SEO measures① XML Sitemap -XMLサイトマップの概要と作り方-

Published on Dec 06, 2020



SEO対策とは、インターネットの検索結果において、自分のWebサイトを上位表示させる・より多く露出させる為の対策のことで、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)とも言われます。

SEO対策として、そもそも良質なコンテンツを作成するのが最重要・大前提ではありますが、ここでは、それ以外の部分でのSEO対策について説明していきたいと思います。

XMLサイトマップ(sitemap.xml)を作成し、サーバー上に用意することにより、検索エンジンに公開したホームページを伝え、検索エンジンへのインデックスを促進することが可能です。

今回は、SEO対策として、XMLサイトマップ(sitemap.xml)の作成方法とその作成ツールの使い方などを中心に解説したいと思います。



サイトマップとは

サイトマップとは、サイト全体のページ構成を地図の様に一覧記載しているページのことを言います。

これには、HTMLとXMLの2つのファイル形式があります。

HTMLサイトマップは、HTMLで記述されており、主にユーザーが利用するページで、各ページのリンクが纏められている為、ユーザーがサイト内で目的のページにたどり着きやすくなり、サイトマップページ等がこれに該当します。

一方、XMLサイトマップは、検索エンジンにサイト内のページを伝えるもので、検索エンジンはリンクを辿り、ページを認識する為、内部リンクの構造が適切に構築されていない場合、検索エンジンにとって「気付きづらいページ」になってしまいます。

XMLサイトマップを作成することにより、こういった「気付きづらいページ」を検索エンジンに知らせ、新規作成したページを素早く伝えることができるのです。

基本的には、ホームページを構成する各ページのURL・最終更新日などの要素をXMLタグでマークアップすることで、XMLファイル(sitemap.xml)が完成します。

このXMLファイル(sitemap.xml)をサーバー上に用意することで、ホームページにクローラーを呼び込み、検索エンジンへのインデックスを促進する効果が期待できます。

これが正しく設定されていない場合、新規作成したコンテンツが長い間インデックスされずに検索結果に表示されないことがあります。

XMLサイトマップ(sitemap.xml)を設定せずとも、クローラーがソース内に記述されたリンクを辿ることにより、じきにインデックスはされますが、Webサイトを運営する上で、1日でも早く検索結果に表示させることは重要なので、追加コンテンツを可能な限り早くクローラーに認識させられるように、XMLサイトマップを作成しましょう。


サイトマップ作成方法

XMLファイルに対象となるページのURLを記述することにより、クローラーが即座にリンクを辿れるようにします。

しかし、ただ単にURLを羅列すれば良いという訳ではなく、記述方法にはルールがあります。

<?xml version=”1.0″ encoding=”UTF-8″?>  
<urlset xmlns=”http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9″>  
<url>  
<loc>http://www.example.com/</loc>  
<lastmod>2005-01-01</lastmod>  
<changefreq>monthly</changefreq>  
<priority>0.8</priority>  
</url>  
</urlset>  

※引用元:sitemaps.org – プロトコル

上記の様に、 先頭の記述でUTF-8エンコードを宣言し、その後、専用のXMLタグを記述し、作成していきます。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>  

この要素では、文字コードの指定を行います。sitemap.xmlファイルは必ずUTF-8エンコードで作成します。

<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">  

ネームスペースを「http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9」に指定。

これが正しく設定されていないと、Google Search Consoleのサイトマップ送信の際にエラーが表示されます。

また、タグを閉じ忘れないように注意。なお、文字コードとネームスペースは、定形の記述です。サイト毎に変更する必要はありません。

<url>  

URLを含んだ各種タグをまとめる親タグ。クローラーに読ませたい情報を記述していきます。

<loc>  

ここには対象ページのURLを記載します。指定するURLは相対パスではなく、httpもしくはhttpsから始まる「絶対パス」で記載します。 なお、次のタグは任意です。

<lastmod> ファイルの最終更新日。
<changefreq> ページの更新頻度。
<priority> URL の優先度。0.0 から 1.0 までの値が指定できる。


サイトマップ作成ツールとその使い方

XMLタグを手動で記述して、ファイル拡張子を(.xml)にすればファイルを作成できます。

しかし、膨大な数のページを有するサイトの場合、全ページを網羅するのはかなりの手間がかかります。

そこで、手間をかけずに、XMLサイトマップ(sitemap.xml)を簡単に作成することができるツールがあります。

サイトマップを自動生成してくれる「sitemap xml editor」と「sitemap xml generator」というツールが有名です。

以下、それぞれ使い方を説明していきます。


sitemap.xml Editor

sitemap.xml Editor1

対象となるサイトのURLを入力するだけで、自動的にページを取得してsitemap.xmlを作成することができるサイト。

無料ツールの為、最大1,000URLという制限がついているものの、小~中規模のサイトの場合、十分な数のURL取得数です。

また、同一タイトル・同一内容のURLを自動で除外できる点も特徴の1つです。

「sitemap xml editor」


sitemap.xml Editorの使い方

1.URLを入力し、「サイトマップ作成」ボタンをクリック。
この時、最終更新日(lastmod)、サイトの更新頻度(changefreq)、URLの優先度(priority)等にチェックを入れ、XMLサイトマップにオプションを反映させることが可能です。

sitemap.xml Editor2

2.作成中画面が表示され、サイト内のURL数がカウントされる。

sitemap.xml Editor3

3.作成完了後、「sitemap.xml」のリンクをクリック。XMLサイトマップがダウンロードできます。

sitemap.xml Editor4

XML Sitemaps Generator

XML Sitemaps Generator1

こちらもsitemap.xml Editorと同様、対象サイトのURLを入力するだけでsitemap.xmlの作成が可能です。

とはいえ、無料版は最大500URLであり、sitemap.xml Editorの半分の数になります。

また、海外のサイトの為、全て英語表記です。

しかし、こちらのサイトには有料版があり、その場合、最大5万URLまで自動取得ができます。

sitemap.xmlに登録できるURL数が5万URLまでと決まっている為、上限いっぱいまで作成できるツールということになります。

加えて、XMLサイトマップだけでなく、HTMLサイトマップも作成可能です。

「sitemap xml generator」


XML Sitemaps Generatorの使い方

1.サイトにアクセス後、URLを入力し、「Start」ボタンをクリック。
この時、「Last modification(最終更新日)」、「Priority(URLの優先度)」、「Change frequency(サイトの更新頻度)」が設定でき、オプションとしてXMLサイトマップ(sitemap.xml)に反映できます。

XML Sitemaps Generator2

2.作成中画面が表示され、サイト内のURL数がカウントされる。

XML Sitemaps Generator3

3.作成完了後、「DOWNLOAD YOUR XML SITEMAP FILE」をクリックし、XMLサイトマップがダウンロードできます。

XML Sitemaps Generator4

また、「DOWNLOAD ALL SITEMAPS IN A ZIP FILE」をクリックすることで、HTMLサイトマップとXMLサイトマップが入ったzipファイルをダウンロードできます。

XML Sitemaps Generator5

サイトマップ確認ツールとその使い方

検索結果の表示順位を決める検索エンジンは、サイトマップの内容と実際のサイトが異なると、「十分に管理されていない」と判断し、評価を下げることがあります。

サイトマップ確認ツールを使うと、「表示されていると思っていたWebページが実際は表示されていなかった」等というような「サイトマップとのズレ」を洗い出すことができます。

実際のサイトとサイトマップが一致しているかどうか、定期的に確認し、表示順位の思わぬ低下を防ぎましょう。


XML Sitemap Checker

XML Sitemap Checker1

XMLサイトマップ確認ツール(XML Sitemap Checker)は、作成・自動生成したXMLサイトマップを確認できるオンラインサービスです。

sitemap.xmlを設置したディレクトリまでのURLを送信するだけで、エラー・警告などチェック可能です。

例えば、自分でXMLサイトマップを「手動で」作成した場合などに、このツールを利用すると良いでしょう。

加えて、Googleサーチコンソールにサイトマップの更新通知をしたものの「上手くインデックスされない」、「記事やコンテンツ数が明らかに少ない」等、何らかのエラーがないかチェックしたい時にもおすすめです。

なお、無料で使用できます。

「XML Sitemap Checker」


XML Sitemap Checkerの使い方

1.テキストボックスにサイトマップのURLを入力し、確認ボタンをクリック。

XML Sitemap Checker2

2.結果が表示されるので、エラーを確認する。

XML Sitemap Checker3

まとめ

作成したXMLサイトマップ(sitemap.xml)をサーバー上に設置し、クロールが促進できれば、SEO効果が期待できます。

もっと言うと、XMLサイトマップ(sitemap.xml)を活用し、書き換えたページ・新しく投稿したページへのクローラビリティを高め、インデックスを促進させると、早い段階で検索結果に表示され、検索流入が期待できる為、SEO効果が見込めます。

逆に言えば、XMLサイトマップ(sitemap.xml)を活用しない場合、クローラビリティが下がり、インデックスが促進されない為、公開したWebページが検索エンジンに認識されにくくなります。

今回紹介したツールを使えば、手間をかけずに、サイトマップを作成可能です。

ユーザーがストレスなく行動できるようサイトを作成・改善することは勿論ですが、クローラーの巡回に対しても意識を向けることで、真にSEOを意識したサイト作りができると言えるのではないでしょうか。



関連記事